苗場山自然体験交流センター(苗場山頂ヒュッテ)【令和5年6月1日から山小屋営業を開始いたします】

写真1

写真2

写真3

令和5年6月1日から山小屋営業を開始いたします

 

 

国立公園内におけるテントの設営は、一部地域やキャンプ場等を除き、原則として自然公園法の規制対象となっています。上信越国立公園内にある苗場山では、テント場は設けていないため、テント設営は一切禁止となります。

※ご予約は本文を最後までお読みいただき、対策にご理解ご協力いただける方のみ受け付けさせていただきます。

 

※今シーズンより一区画(3~4名様用)を1~2名様でご利用の場合、貸切り(+3000円)又は相部屋(追加料金なし)を予約時にお選び頂けるようになります。当日の貸切り変更は予約状況によっては対応出来ません。
相部屋の場合お客様のスペースは布団1枚程度。サイドは簡易的にシャワーカーテンにて仕切ります。
尚、当日に十分に空き区画があり、全グループに貸切りの必要がない場合は貸切り料金は不要です。

枕、敷布団、毛布有。
羽毛布団のみ先着30名程度。(不足時は毛布複数枚で就寝していただきます。毛布は200枚程有ります。)
チェックイン13時 チェックアウト8時
悪天時は清掃済み次第チェックインしていただけます。お声掛け下さい。

コロナ対策について

お客様各自、社会通念に則った対策をお願いします。

宿泊に関して(予約制、空き有れば当日も受付可)

出発前の検温、健康観察をお願いします。山頂ヒュッテにて明らかな体調不良が見られる場合は隔離等対策を取らせていただきます。

山小屋内での洗濯、雨具以外の干し物禁止。到着時の汚れた衣類はそのまま袋にしまい持ち帰る(例え濡れていても)
※着替えを強制すると言うことではありません。 到着→翌日の行動着に着替える→そのまま就寝→下山 が荷物を減らすコツではないでしょうか。

各自シーツ、枕カバー、ゴミ袋、アルコール手拭き、ティッシュ等ご持参下さい。

過密回避のため寝室(大部屋)を12区画に仕切っています。※1区画4畳程度、最大4名、完全な個室化はされておりません。
区画貸切り(3000円追加)or相部屋をお選びいただけます。(予約時)

十分な清掃時間確保のためチェックイン13時、チェックアウト8時とさせていただきます。 ※悪天時は柔軟に対応します。

日帰りのお客様

トイレ利用に関して

今シーズンは8時~12時まで山小屋内トイレ(100円)を解放します。外のテラス等に荷物を置いてお越しください。12時以降は宿泊者以外の小屋への立ち入り禁止。
昨年同様に山小屋外にも仮設トイレ(100円)を設置しております。こちらはいつでもご利用いただけます。

お土産販売

8時~12時まで対応。12時以降小屋内立ち入り禁止。
混雑時の玄関周辺の雨宿りはご遠慮ください。山小屋内休憩は引き続き不可。

飲料

小屋外に自販機設置。山頂台地のため湧水、沢水無し。

水場
祓川ルート 雷清水(山頂より30分200m下る。)
小赤沢ルート 無し。古い地図には水場表記有りますが表層水です自己判断で。


予約受付10:00~17:00 水曜日定休 苗場山観光 080-7183-4024 まで

 

 

 

宿泊者様へのお願い

 

コロナ感染予防につきましては各人のご協力が欠かせないものと考えます。

どうぞ以下の項目を遵守ください。

 

① 出発前の検温。宿泊日まで日数がある場合継続した検温をお願いします。

   また体温は37.5度を目安にしておりますが明らかな不調がある場合、遡って1週間程度で体調を

   崩された方も登山中止の判断をお願いします(早めに連絡を頂けると助かります)。

② 小屋内での洗濯、雨具以外の衣類の乾燥禁止。

  到着時の汚れた衣類は袋にしまいそのまま持ち帰る。(たとえ濡れていても)

  ※着替えを強制するということではありません。

  到着→翌日の行動着に着替える→就寝→そのまま下山。

  というのが荷物を減らすコツではないでしょうか。

③ 可能な限りマスクの着用をお願いします。(防護でなく周囲への配慮として)

  就寝時等の強制は致しません。

④ 周囲へ著しく不安を与えられる状態の方は自覚の有無に関わらず隔離処置及び消防、

  警察へ連絡させていただく場合もございます。

⑤ 以下のものをご自身でお持ち下さい。

  ・シーツ、枕カバー(今シーズンは枕、布団提供します。不安な方は寝袋ご持参下さい。)

  ・アルコール消毒ジェル等(雨水に頼るため十分な手洗いの水を提供できません)

  ・マスク

  ・ティッシュ、手拭き、除菌シート等

  ・ゴミ袋

  ・濡れた衣類の持ち帰り袋

 

以上に同意の上、ご予約の際は山小屋のコロナ対策をご覧になって同意頂ける旨をお伝え頂きますと

スムースに対応が取れ助かります。

 

<予約ダイヤル> 

ご予約は苗場山観光株式会社にて承ります。

(指定管理)苗場山観光株式会社 TEL080-7183-4024

受付時間10:00~17:00まで、水曜日定休 

コロナの動向によってはキャンセルさせていただく場合もございます。

 

令和4年10月25日で山小屋営業を終了いたしました。

 

 
 

最新の情報はFacebookでご確認ください。

 

 

ログハウス風の建物で定員92名苗場山頂唯一の宿泊施設。

浄化槽による水洗トイレを完備し、天水を浄化して食事や飲料水に提供するシステムを取り入れるなど、周囲の自然環境にも配慮しています。天空の楽園と言われる高層湿原が一望できる施設で、自然体験拠点として登山者の皆さんにご利用いただいています。

協会員遊ぶ

 

 

 

苗場山山頂ヒュッテ-自然体験交流センター FACEBOOK↓↓

 

 苗場山登山情報はこちらをご覧ください!

詳細

お問合せ先 長野県下水内郡栄村大字堺18281 ⇒Googleマップはこちら / ⇒ 苗場山自然体験交流センターGoogleマップはこちら
電話番号

令和5年度の一般のお客様のご予約は4月01日(土)より受付開始いたします

コロナの動向によってはキャンセルさせていただく場合もございます。

ご予約お問合せ 苗場山観光株式会社080-7183-4024 

 

詳細につきましてはFacebookでご確認ください。

営業

期間

未予定

チェックイン

新型コロナウイルス感染症対策のため

十分な清掃時間確保のためチェックアウト(8時) 、

チェックイン(13時~天候などにより柔軟に対応) にご協力をお願い致します。

 

余裕のある登山計画をお願いします。

※山小屋への到着は15時を目安にしましょう。遅くても16時を超えないようにしてください。

定員

92名(92名満室の場合、畳一畳にお二人となります。)

※宿泊については予約が必要です。満員の場合は宿泊をお断りする場合があります。

室数

大広間1室

駐車場 小赤沢三合目登山口約100台
公衆トイレ

あり(日帰りの方は100円) / 三合目登山口 あり

コロナウイルス感染症対策のため日帰り登山のお客様は施設内利用不可。

山頂に有料(100円)仮設トイレあり

料金詳細

  1泊2食 1泊1食 素泊まり

大人

11,000円

9,000円 7,000円
小人(小学生以下)  8,000円 7,000円 5,000円
小人(幼児) 食事の有無共に1,500円
1区画貸切 3,000円 3,000円 3,000円
中高等の集団登山 5,900円 野菜持参・引率の先生同額
弁当代、おにぎり

弁当1,000円   

おにぎり2個セット800円 

休憩料

新型コロナウイルス感染症対策のため

日帰り利用不可ですがお土産の対応は極力致します。

トイレ使用料

新型コロナウイルス感染症対策のため施設内トイレは宿泊者以外は使用不可

代わりに屋外仮設トイレ有料(100円)をお使いいただきます。

 

※宿泊社のみ下山後日帰り温泉楽養館のご利用が通常600円のところ500円になります。(水曜日定休)

※中学生等の登山引率者は野菜持参の場合学生と同額になります。

 

完全予約制。

一覧へ戻る