見る
-
秋山郷 小赤沢
苗場山登山道1合目にある滝。
-
安曇野市出身のステンレス彫刻家、中嶋大道氏が圃場整備記念に制作したアスパラガスのオブジェです。
-
長野県安曇野市出身のステンレス彫刻家、中嶋大道氏が作成したデンデンムシのオブジェです。
-
切欠
ふるさと信州風景100選に選ばれた、山の中腹に開かれた牛久保の棚田。
四季折々の美しい風景が楽しめ、フォトスポットとしても人気です。 -
標高1,020mのこの高原は、日本でも数すくないブナの原生林が広がっている別天地。
ブナ林に囲まれた野々海池は、青い空を懐にかかえ美しい姿を見せてくれます。
平滝~野々海線は令和6年11月11日より冬季閉鎖となりました。令和7年5月下旬頃解除予定。(残雪の状況により前後します) -
(通常休館日:毎週月曜日、祝日の場合は開館・翌火曜休館)
長野県北部地震の震災記録・苗場山麓ジオパーク・栄村秋山郷観光情報のコーナーがあり、栄村の観光案内もあります。 -
北野、長瀬
カタクリが一斉に可憐な花を咲かせ、薄紫色を埋めつくします。4月上旬~下旬頃
-
志久見
平成28年8月6日栄村歴史文化館「こらっせ」がオープンしました。
-
さかえ倶楽部スキー場、青倉
2000年に公募した「21世紀への絵手紙」によせられた約100万通の絵手紙を次世代に遺すために建てられた。(予約制・前日までにお電話ください)※2024年度の営業は5月01日~11月29日。
-
北野
平安時代の学者で政治家であった菅原道真は「学問の神様」としても知られる。その死後菅原道真を祭り、できたのが京都にある北野天満宮。